e-geography in geo-style


■はじめに
 ありそうな「e-geography」ですが,実はヤフーで検索(2004年12月14日05時12分検索)しても33件ヒットのうち日本語は0件でした.グーグルは,引っかかり過ぎて,詳細は見てませんが,やはり日本語は0件でした(最後までみてないので多分).このきっかけは,いわゆる「e-japan」重点計画・戦略と呼ばれるものに派生しており,また最近は「e-*****」というのが流行しているので,「e-geography」はどうなのかチェックしたところ,前述したような状況だったところにあります.このような背景から,流行に乗った意味もありますが,純粋にインターネット空間において地理学(geography)を展開していくことを目的として創りました.当然,将来的なことを考えると,一人では片手間な上に,限りが生じるので,お手伝いしてくれる方を募りたいと思います.まずは,連絡頂けると有難いです.当面は,何をどのような形でやるか模索していきたいと思います.まあ,インターネット空間で得た情報を,現実空間へフィードバックしていければと考えております.


■トピックス
何もないよりは,話題を提供して少しでも活性化する方向で・・・

●「伊能図の世界 あるく はかる つくる −伊能忠敬の日本図展−」が日本大学文理学部に於いて開催中です(12月23日まで)
  詳しいことは,以下のサイトを参考にするとよいでしょう.

  ・日本大学文理学部
    開催要項が記されています.行く前には必見の情報.

  ・伊能忠敬記念館
    千葉県出身の伊能忠敬ですが,その偉業をまるごと知るにはここが一番.

  ・伊能図(三越より販売)
    伊能図のネット販売です.やはり,実際に手元に欲しいという方は絶対購入すべき.そうでなくとも,興味はそそられます.

  ・伊能忠敬はどんな人であったか
    伊能忠敬研究会が考察し,まとめたものです.このサイトは伊能忠敬のアラカルトといった感じです.

  実は,私もまだ見に行っていないので,何ともすることができない現状であります.せめて,一度は足を運びたいものです.

▼写真の中で右側にある地図が,一般的な伊能図です.▼
▲(2003年7月撮影:日本大学文理学部オープンキャンパスの地理学科ブースにて)▲




Copyright(C) 2001-2004 YOSHIORI UYAMA. All Rights Reserved.