京都巡検<2002年7月28〜31日>

           【2日目のページです】

7月28日(1日目)   7月29日(2日目)    7月30日(3日目)   7月31日(最終日)


コース:

班ごとの調査(昼間) → 調査結果の編集(夕方〜)



本日の目的:

各班,分担された場所にてデジカメの撮影,およびGPSのログ取りをする.得られた情報をコンピューター上で編集する.


早朝から指導をしている様子

調査の最終確認をしている熱心な学生

鋭い眼差しで指示をする高阪先生

各班の調査概要
調査の内容:
あらかじめ指定した場所で,デジタルカメラを用いて写真を撮る.
調査の開始地点から終了地点までGPSによるログ取りをする.

調査結果と編集作業
※各班の作業結果では一部を紹介しています.
※作業処理にはArcviewを使用しました.

1班:
調査場所 東山周辺
おもな地点(京都国立博物館・洛東遺芳館・京都陶磁器会館・知恩院・八坂神社・清水寺 など)
1班の作業結果例

2班:
調査場所 四条周辺
おもな地点(二条城・本能寺・六角堂・中京消防署・京都市役所・京都宝塚劇場 など)
2班の作業結果例

3班:
調査場所 大徳寺周辺
おもな地点(仁和寺・金閣寺・法金剛院・京都府立堂本印象美術館・川人ハンズ・茶道資料館 など)
3班の作業結果例

4班:
調査場所 京都駅前周辺
おもな地点(西本願寺・東本願寺・東寺・下京区役所・七条警察署・下京消防署 など)
4班の作業結果例

5班:
調査場所 京都大学周辺
おもな地点(吉田山・平安神宮・橋本関雪記念館・泉屋博古館・京都市立美術館 など)
5班の作業結果例


調査結果を早速Arcviewに表示する

撮ってきた写真をチェックしている様子

24時近くになっても熱心に作業をする学生

夜のミーティング:
帰ってきた班から,調査結果を編集をした.どの班も調査の段階ではとくに問題はなかったようである.しかし,編集段階で苦戦している班も見受けられた.本日は,GPSデータの編集をしないつもりであったが,ためしにおこなった班で致命的な問題が発生してしまったため夜遅くまでかかってしまった.また,編集の際に複数のソフトと自作プログラムを使用したため,余計に時間がかかったのかもしれない.いずれにしても,練習や確認の時はスムーズにいっても,実際にやってみると思った以上に時間がかかるものである.

調査を終えて:
この日の最高気温は京都市内で35度となった.非常に暑い中,学生たちは調査をしていたようである.しかし,月曜日ということで美術館や博物館ほとんどが休館日.したがって,写真を撮るにも敷地の奥まで入れないなど不十分な点もあったようだ.それでも,学生たちは熱心に調査してきたようである.ホテルへ戻り,調査結果を夕方より開始したが終了したのがなんと24時直前.これには,高阪先生と助手の関根さんはさくがにくたびれた様子であった.明日は,GPS関連データの処理と表示の作業を行うが,ログが取れていない場合,再び同じところへ行かなくてはならない.その代わり,はやく終われば自由な時間が待っている.サバイバルな巡検となりつつある.問題さえなければお昼頃には終わるはずである.